マラソンとしては短めの距離を走る5kmマラソンについて、2000名以上の大会結果をもとにした
- 男女別の平均タイム
- 速い~遅いの目安となるタイムの早見表
をまとめます。
気になるところまで読み飛ばす
タップできるもくじ
5kmマラソンの平均タイム
5kmクラスのある規模の大きいマラソン大会である三浦国際市民マラソンの記録をもとに、5kmマラソンの平均タイムをみてみましょう。
宅(タク)
三浦国際市民マラソンの参加条件は、高校生以上の健康な人ということだけ。幅広いランナーにひらかれた大会といえます!
MEMO
第37回2019三浦国際市民マラソン(2019年3月3日開催)の完走者のデータのうち、ウェブ上に記録のある結果を集計対象としています 注意
マラソン大会は体力テストのように全員が強制的に参加するものではありません。興味がない/走るのが苦手な人は参加しないため、本記事で扱うタイムは日本人全般の平均より良い記録になっている可能性が高いでしょう男性の5kmマラソン平均タイム
成人男性の5kmマラソン平均タイムは30分38秒です。
また、完走者のうち真ん中の順位の人のタイムである中央値タイムは30分34秒です。
MEMO
上記は正式記録として認められるグロスタイムの平均です。ネットタイムの平均は29分02秒です女性の5kmマラソン平均タイム
成人女性の5kmマラソン平均タイムは34分27秒です。
また、中央値タイムは34分47秒です。
MEMO
上記はグロスタイムの平均です。ネットタイムの平均は32分32秒です5kmマラソン 速い~遅い目安タイム
5kmマラソンにおける速い~遅いの目安タイムを9段階でみてみましょう。
宅(タク)
タイムの目標設定における目安としてご参考ください!
MEMO
目安タイムは、平均タイムと同様に三浦国際市民マラソンの結果をもとに算定しています男性の5kmマラソン 速い&遅い目安
100人中の順位 | ネットタイム | 参考:グロスタイム |
---|---|---|
2~3位 | 24分44秒 | 26分02秒 |
7位 | 25分48秒 | 27分11秒 |
16位 | 26分53秒 | 28分20秒 |
37位 | 27分57秒 | 29分29秒 |
50位 | 29分02秒 | 30分38秒 |
63位 | 30分06秒 | 31分47秒 |
84位 | 31分11秒 | 32分56秒 |
93位 | 32分16秒 | 34分05秒 |
98~99位 | 33分20秒 | 35分14秒 |
男性の場合は、30分を切ることが5kmマラソンが速いといえるタイムの1つの目安といえそうです。
女性の5kmマラソン 速い&遅い目安
100人中の順位 | ネットタイム | 参考:グロスタイム |
---|---|---|
2~3位 | 26分11秒 | 27分28秒 |
7位 | 27分46秒 | 29分13秒 |
16位 | 29分22秒 | 30分57秒 |
37位 | 30分57秒 | 32分42秒 |
50位 | 32分32秒 | 34分27秒 |
63位 | 34分07秒 | 36分12秒 |
84位 | 35分42秒 | 37分57秒 |
93位 | 37分17秒 | 39分41秒 |
98~99位 | 38分52秒 | 41分26秒 |
女性の場合は、30分前後が5kmマラソンが速いといえる目安タイムといえそうです。
5kmマラソンとは?
5kmのロードコースのタイムを競うマラソン
5kmマラソンはその名の通り5kmを走るタイムを競う種目で、多くの場合、マラソンや駅伝の市民大会でマラソンの1クラスとして開催されます。
宅(タク)
メイン種目として開催されるというより”ミニマラソン”というサブ種目扱いで採用されることが多いですね!
また、通常は公道を走ることになるので、坂や道路凹凸、多数のカーブがあったりと陸上競技場で同じ距離を走る5000メートル走よりタイムが落ちる傾向にあります。
スポーツテストにおける5kmマラソン
5kmマラソンはスポーツテスト(新体力テスト)での項目としては採用されていません。
宅(タク)
時間がかかったり、体力的に走り切れない人がでそうだったりと、今後も授業など学校の場で行われることはなさそうです!
5kmマラソンの平均タイム まとめ
- 高校生以上の男性における5kmマラソンの平均タイムは、30分38秒
- 高校生以上の女性における5kmマラソンの平均タイムは、34分27秒