【畳数別】ホームジムのレイアウト図解【間取り】

ホームジムを作ろうとした際に

  • 現在の間取りでラックがおけるのか
  • 置いた場合にどれくらい生活空間が残るのか

この辺りは誰しもが気になることかと思います。

私自身、ハーフラックを導入する前にかなり入念にチェックをしました。

この記事では私の経験を踏まえ、

  • 各間取り(畳数)でトレーニング器具を入れた場合のレイアウトイメージ図
  • 実際に購入してみないと気付かない事前にケアすべきポイント

をまとめておきます。

宅(タク)

ホームジムの導入はトレーニング強度や頻度のアップ、つまり筋肉の成長を一気に加速させます。ぜひ導入を検討してみてくださいね!

4畳でホームジムをつくるレイアウトイメージ

ベッドがある場合:ラック以外なら置ける

  • フラットベンチとダンベルなら置ける
  • ラックを置くのは無理

ベッドを置かない場合:ラックが置けるかは間取り次第

  • 長辺が2mあればパワーラックが置ける※
  • オリンピックシャフトはほぼ正方形の間取りじゃないと難しい

※下の図はシャフトの長さが2m20cmのイラストになっています。ただし1m80cmのシャフト(+左右10cm)を使うことで2mでもギリギリ収納可能かと思います。

MEMO
5畳以上であれば間取りに依らず最低でも長辺が2m以上、つまりパワーラックを置けると思います。なので以降はベッドを置かないパターンは割愛します。
created by Rinker
IROTEC(アイロテック)

4畳半でホームジムをつくるレイアウトイメージ

フラットベンチ+ダンベル:置ける

べンチプレスセット:置ける

宅(タク)

机を置くスペースなどはなさそうですがしっかり入りますね

ハーフラック:圧迫感がすごいがギリギリ置けそう

間取り次第ではギリギリ置けそうです。ただしベッドからみて全面がラックになってしまうため、圧迫感がかなり出てしまいます。また、デッドリフトを行うのは実質無理※かもしれません。

MEMO
ハーフラックの場合はデッドリフトをラックの外で行う必要があります。しかし、下の図を見ればわかるように、フラットベンチが邪魔になって場所が確保できそうにありません。

宅(タク)

ベンチプレスをあきらめて、スクワットとデッドリフトのみとすることはできそうですが…いずれにせよビッグ3すべてを行うのは難しそうです。

パワーラックを置くのは極めて厳しい

真四角なレイアウトの場合はスレスレで入っているようにも見えます。しかし、ベッドサイドに腰を掛けられなくなるなど生活に支障がでそうなのでオススメはできません。

6畳でホームジムをつくるレイアウトイメージ:パワーラックまで何でも置ける

普通のレイアウトであれば、6畳あればパワーラックも安心して置けます。イメージが付きやすいよう、各器具を置いた場合のイメージを載せておきます。

フラットベンチ+ダンベルを置いたレイアウト

宅(タク)

テーブルやソファーなどを置く余裕も生まれそうです

ベンチプレスセットを置いた場合

ハーフラックを置いたレイアウト

4畳半では難しかったデッドリフトも、6畳あればラックの前の空間を使って安心してできそうです。

パワーラックを置いたレイアウト

created by Rinker
IROTEC(アイロテック)

4畳半では難しかったワイドデッドリフトも、6畳あればラックの前の空間を使って安心してできそうです。

7~12畳でパワーラックを置いたレイアウトのイメージ

7畳の間取りイメージ

私は6~7畳の中間くらいの間取りにハーフラックを置いていました。

(もう少し幅が狭めでしたが)ちょうど下のようなレイアウトで、ベッドとラックの間にローテーブルを置いていました。

宅(タク)

独り暮らしとしては少し大きめの40cm×100cmくらいのテーブルでしたが窮屈さは感じませんでした

8畳の間取り&レイアウトイメージ

8畳もあればラックを置いても相当な空間の余裕が生まれます。6畳程度だとラックを置く位置もほぼほぼ選べないのですが、家具の配置などレイアウトも色々変えて楽しめそうです。

created by Rinker
IROTEC(アイロテック)

9から12畳の間取り&レイアウトイメージ

図内の点線が1畳ずつを示しています。ここまでくるとリビングなどの一角に奥イメージになりますね。

購入前に気を付けておくこと

上記でトレーニング器具を置けるかの、おおよそのイメージが付いたかと思います。

なのでここからは、購入前にレイアウトを考えるにあたって注意すべきポイントをまとめておきます。

ラックを置くのに必要な実質的な寸法を確認する

間取りにあまり余裕がない場合は、部屋の寸法をしっかり計測してちゃんと入るか検討することをおすすめします。

注意
部屋の四隅が柱で出っ張っていたり、天井の一部が低くなっていたりする場合があります。「買ったけれど入らなかった…」なんて悲劇が起きないように、天井までの高さや柱もしっかり考慮しておきましょう。

宅(タク)

必要な寸法は考える場合には以下を参考にしてください!

奥行き
パワーラックの場合は奥行きはラックの長さでよいのですが、ハーフラックの場合には注意が必要。

フラットベンチの長さがハーフラックの奥行よりも長くなるためフラットベンチを基準に考える必要があります。具体的には、実質的な奥行きは「フラットベンチの長さ+20~30cmほど(ハーフラックの種類に依ります)」を考えておくと良いでしょう。

MEMO

デッドリフトを行う場合には必要な奥行きが少し多めなる可能性があります。

ハーフラックの場合
ラックの外でデッドリフトを行うことになります。デッドリフトに必要な奥行きは30~40cmくらいなので、必要な奥行きは「フラットベンチの長さ+50~70cmほど」となります。

パワーラックの場合
ナローデッドリフトはラック内でできますが、ワイドデッドリフトはラック幅が邪魔にラックの外で行う必要があります。従って、ワイドデッドリフトを行う場合に必要な奥行きは「パワーラックの奥行+30~40cmほど」となります。ナローデッドリフトしか行わない場合はパワーラックの奥行のみを確保しておけばOKです。

横幅
横幅としては、バーベルシャフトそのものの長さに加えて、バーベルにプレートを付け外しするための空間が必要です。

私は220cmのオリンピックバーを横幅255cmくらいの空間に置いていましたが、結構ギリギリでした。

宅(タク)

付け外しが少し窮屈、左右にずれて1度壁に壁に当たってしまったことがありました。

万全を期すならバーベルの左右に30cmくらいは欲しいところです。

避けたい配置場所

間取り次第ですが、以下のような場所はデメリットがあるので極力避けたいところです。

  • クローゼットの前(開けられなくなる)
  • 窓の正面(誤ってバーベルが当たると簡単に窓が割れてしまいます)
  • 入口(当たり前であすが、出入りできなくなります)