マイプロテインSALE情報
高品質で格安なプロテインなら「 マイプロテイン 」
- 現在30~35%オフ(割引率が低く今購入はオススメしません)
- 次の買い時は「4月4日」開催ゾロ目セール
格安のプロテインとして人気のマイプロテイン。
買ったはいいけれどどれくらい作り方が分からない…
本記事ではそんな方向けに、マイプロテインの作り方と
- 適した水の分量
- 水とプロタインパウダーの入れる順番
- スプーン何杯分パウダーを入れるか
など、プロテインを作る上で迷いがちなポイントを分かりやすくまとめました。
初回ご注文の方へ
「こちらのリンク」から注文すると500円割引になります。通常のクーポンと併用できるためとってもお得。ぜひご利用くださいタップできるもくじ
マイプロテインとは
マイプロテインは世界最大級のプロテインブランド。豊富なフレーバー、そして何より格安なことで多くの人から支持されてます。
MEMO
フィットネス系YouTuberのカネキンさんが調べたところ、トレーニーの間で断トツに飲まれているのがマイプロテインでしたおいしいマイプロテインの作り方
まずはざっくりとした流れを説明します。
STEP.1
容器に水とプロテインを入れる
STEP.2
ふたを閉める
STEP.1
容器をシェイクする
作り方は簡単、プロテインシェイカーにプロテインと水(もしくは牛乳)を入れてシェイクするだけです。
作り置きはNG
プロテインは水(牛乳)に溶かして置きっぱなしにするとすぐ劣化します。飲む直前に作るように注意しましょう宅(タク)
とはいえいくつか注意点があるのでもう少し細かく見てみましょう!
容器に水とプロテインを入れる
水を入れた後にパウダーを入れるようにしましょう。プロテインパウダーを先に容器に入れてしまうと、容器にパウダーがこびりつきます。
水の分量は200~250mlが目安。後は好みで調整しましょう。プロテインパウダーは付属スプーン擦りきり一杯いれます。
MEMO
付属スプーンはパウダーに埋もれているので掘り起こしてください摺りきり1杯分のプロテインは詰め込み具合にもよりますが25~35g程度。本格的にトレーニングを始めた方はその限りではありませんが、初心者は1杯とれば十分です。
容器をふた閉じする
しっかり蓋とじできる容器に入れましょう。プロテインを作る際は容器をシェイクするので、密閉されていないとこぼれて大惨事になります。プロテインシェイカーは数百円なのでケチらず買ってしまいましょう。
容器をシェイクする
10回くらい振ればプロテインパウダーが溶けます。
宅(タク)
ふたを開けたら完成!
MEMO
プロテインは腐りやすいので飲んだ後は臭いが残らないよう容器をすぐ洗うようにしましょう厳選!プロテイン情報
- 美味しい「ULTORAプロテイン」
- 安い「マイプロテイン」
- 無添加「FIXIT ホエイプロテイン」
宅(タク)
たくさん飲んできた中からのベストチョイス!ご参考までに!
マイプロテインを作るうえでの注意点
注意点まとめ
- 腐らないよう飲む直前につくる
- 容器に入れる順番は水⇒プロテイン
- シェイクする前にしっかりふた閉じされていることを確認
- 飲んだ後は容器をすぐ洗うこと
マイプロテインは水と牛乳どちらで作るのがおいしい?
プロテインは水より牛乳で作る方ががリッチで濃厚な味わいになります。なので基本的に水より牛乳で作る方がおいしいです。
宅(タク)
特にチョコ系のフレーバーは牛乳がよく合います!
ただし牛乳と相性の良くないフレーバーもあって、さっぱり酸味があるフルーツ系のフレーバーは水の方がおいしいです。
また、プロテインは基本的に甘いので、甘いのが苦手な方は水で飲む方が口に合うことが多いです。