マイプロテインより新しいEAAを配合した新プロテインバーが発売しました。
『ローデッド EAAバー』
宅(タク)
- 製品の栄養素・コスパ
- 食べてみた感想&口コミ
についてまとめます!
まとめ
- インパクトEAAパウダーの方がコスパは断然高い
- タンパク質量は少なめだが、プロテインバーの代わりに使うのはあり
タップできるもくじ
マイプロ「ローデッドEAAバー」とは
ローデッドEAAバーは、マイプロテインが販売している『EAAを配合したプロテインバー』
宅(タク)
名前もLoaded EAA(EAAを添加した)からきているようです
ローデッドEAAバーを成分&コスパから評価
ローテッドEAAバーのポイント
- P:F:C=35%:55%:10%
- タンパク質量は15gと他のプロテインバーに比べて少なめ
- 低コスパ(インパクトEAAパウダーの方が2.5~4.5倍いい)
MEMO
PFCバランスは、
- タンパク質:15g
- 脂質:3.3g
- 糖質:23g
です
MEMO
1回あたりの金額はEAAバー:360円、EAAパウダー:80~140円(定価で算出)
ローデッドEAAバーの良いところ
ローデッドEAAバーはEAAの他に、タンパク質、糖質も含んでいます。
筋肥大に大切なこれらの栄養素を一緒に補給できるのが良いところといえ、
- 小腹を満たすために間食に使う
- トレーニング後にプロテインに加えて摂取する
といった使い方がよさそうです。
一方、タンパク質量が少なくコスパも悪いのでメインのタンパク質補給源として使うのには向きません。
宅(タク)
プロテインバーに似た使い方といえますね!
ローデッドEAAバーの成分&材料 詳細
原材料
チョコレートファッジ
保水剤(グリセロール、マルチトール)、プロテインクリスプ(22%) (大豆 プロテインアイソレート、低脂肪ココアパウダー、タピオカスターチ)、フルクトオリゴ糖、ミルクチョコレート味コーティング(14%)(甘味料(イソマルト、スクラロース)、植物油(ヤシ油、ヤシ核油)、ホエイパウダー(乳成分)、低脂肪ココアパウダー、小麦粉(小麦粉、炭酸カルシウム、鉄、ナイアシン、チアミン)、乳化剤(大豆 レシチン、ポリリシノール酸ポリグリセロール)香料)、ミルク プロテイン、甘味料(エリトリトール、スクラロース)、アミノ酸(L-ロイシン、L-トレオニン、L-イソロイシン)、香料、低脂肪ココアパウダー、増粘剤(キサンタンガム)。
ストロベリー&ホワイトチョコレート
ストロベリー & ホワイトチョコレート 味: プロテインクリスプ(21%)(大豆 プロテインアイソレート、タピオカスターチ、安定剤(炭酸カルシウム)食塩)、保水剤(グリセロール)、ホワイトチョコレート味コーティング(16%)(甘味料(イソマルト、スクラロース)、植物油(ヤシ油、アヤシ核油)、 ホエイパウダー(乳成分)、小麦粉(小麦 粉、炭酸カルシウム、鉄、ナイアシン、 チアミン)、保水剤(大豆 レシチン)、香料)、甘味料(エリトリトール、スクラロース)、フルクトオリゴ糖、ミルク プロテイン、イヌリン、アミノ酸(L-ロイシン、L-トレオニン、L-イソロイシン)、香料、 フリーズドライストロベリー(1%)、pH調整剤(クエン酸)、増粘剤(キサンタンガム)
EAAの構成比
宅(タク)
ローデッドEAAバーに含まれるEAAの比率は、インパクトEAAとほぼ同じです
EAA/BCAA | 名称 | ローデッドEAAバー (1本あたり) | インパクトEAA (7gあたり) |
---|---|---|---|
BCAA | L-バリン | 762 | 750 |
BCAA | L-ロイシン | 3000 | 3000 |
BCAA | L-イソロイシン | 750 | 750 |
EAA | L-リジン | 960 | 920 |
EAA | L-トレオニン | 730 | 730 |
EAA | L-フェニルアラニン | 711 | 360 |
EAA | L-ヒスチジン | 438 | 200 |
EAA | L-メチオニン | 267 | 220 |
EAA | L-トリプトファン | 198 | 230 |
厳選!プロテイン情報
- 美味しい「ULTORAプロテイン」
- 安い「マイプロテイン」
- 無添加「FIXIT ホエイプロテイン」
宅(タク)
たくさん飲んできた中からのベストチョイス!ご参考までに!
ローデッドEAAバーの評価
食べた感想
ComingSoon
口コミ
ComingSoon