- 現在30~35%オフ(割引率が低く今購入はオススメしません)
- 次の買い時は「2月2日」開催ゾロ目セール
毎年冬にビーレジェンドが限定で発売。数日で売り切れてしまうほど人気のホットプロテインをご存知でしょうか。
宅(タク)
おしるこプロテイン、気づいた時には売り切れてた…
冬はまだ続く。
増販してほしいなー✨#ビーレジェンド— kemo ケモ (@ke_mo__07_09) January 9, 2020
タップできるもくじ
「ビーレジェンド おしるこプロテイン(ホットプロテイン)」基本情報(価格・栄養成分など)
基本情報
商品名 | 「be REGEND(ビーレジェンド) ホットプロテイン WPC」 |
名称 | プロテイン |
フレーバー | おしるこ、コーンポタージュ、味噌汁、クラムチャウダー |
内容量 | 400g |
価格 | 2680円(税別) |
発売日 | 毎年 秋頃 限定発売 |
メーカー | be REGEND(ビーレジェンド) |
ブランド | be REGEND(ビーレジェンド) |
販売元 | Real Style |
栄養成分(1食分あたり)
内容量 | 30g |
エネルギー | 118.9kcal |
たんぱく質 | 20.8g |
脂質 | 1.5g |
炭水化物(食物繊維) | 5.4g(g) |
食塩相当量 | 0.4g |
成分(原材料)
乳清たんぱく、小豆粉末、食塩、香料、着色料(フラボノイド、アントシアニン、紅麹)、甘味料(ステビア、スクラロース)
公式サイト
参考 BeREGENDトップページ「ビーレジェンド おしるこプロテイン(ホットプロテイン)」の実食レビュー
味レビュー
周囲でマイプロテインのあずき味の評判が悪かったので、あまり期待していませんでしたが…結構おいしいです。多少の乳感があるものの甘い小豆のドリンクとして美味しく飲める。冬の寝る前のプロテインとして重宝しています。
お餅を入れてみた
せっかくなのでレンジでチン(500Wで3分半程度)してふやかしたお餅を入れて食べてみました。
普通のおしることは違うものの、これはこれで美味しい。若干の違和感の正体はプロテインの乳製品感ですね。お餅との相性は人によってはイマイチだと感じると思います。
ただ、お餅はカロリーが高いので、体重アップを目指している人はこのプロテインとお餅を一緒に食べることで効率よくバルクアップできると思います。
お湯にも溶けやすい
お湯にそのまま入れて振ってもしっかり溶ける点も良かったです。

¥1335(1kgあたり)
2位 Hero Protein味 250g¥1548(1kgあたり)
3位 Matcha Latte味 5kg¥1910(1kgあたり)
「ビーレジェンド おしるこプロテイン(ホットプロテイン)」の口コミ
朝ごはん
ビーレジェンドさんのホットプロテイン『おしるこ』+粉飴
私、異常に『おしるこ』プロテインが好きすぎてこわい😋
いただきます! pic.twitter.com/C4ptm4p2zc
— プクまる(^^)/減量なう (@pukumaru_update) December 6, 2019
おしるこプロテイン、かなり好き。
今朝は豆餅を投入してみました。
雪見だいふく入れても美味しいかも…。#ビーレジェンド #ビーレジェンドプロテイン #おしるこプロテイン #おしるこ #激ウマ #寒いの苦手 #朝ごはん #おしるこ日和 pic.twitter.com/p1LEGiLXga— 阿部 美早 (@avemisaki) December 9, 2019
昼食。豚汁にサイリウムおから餅入りのおしるこプロテイン♥ pic.twitter.com/K5nAeqvW5G
— よっしー@2型糖尿病&糖質制限漫画ブログ (@dm_yosshie) January 1, 2020
「ビーレジェンド おしるこプロテイン(ホットプロテイン)」のデメリット・注意点
- 少し値段が高い
- 400gのラインナップしかない
- 期間限定販売のため手に入れづらい
「ビーレジェンド おしるこプロテイン(ホットプロテイン)」の購入方法
お店で購入
店舗販売は行っていません。
ネットで注文
アマゾンや楽天など他ショップではほぼ出回らないため、王道はビーレジェンドの公式ホームページで購入することです。
「ビーレジェンド おしるこプロテイン(ホットプロテイン)」まとめ
- ビーレジェンド おしるこプロテイン(ホットプロテイン)は、お湯にも溶けるプロテイン
- 少し乳感が残るものの、お餅を入れると美味しいお汁粉になる
- 価格が高めだが小豆系のプロテインとしての完成度は高い