タンパク質を多くとれると知りつつ、これまで大豆を使ったシリアルには苦手意識がありました。
どうしてもクセが強くて粉っぽく感じちゃうんですよね…
そんな中、フルグラで有名なカルビーがやってくれました。グラノーラプラス「プロテインin」がまさにコレ。といった感じだったんです。
宅(タク)
とても美味しかったので本記事でレビューをまとめます!
▼ボディービル日本チャンプの横川尚隆さんがスポンサーになっていました。ガチだ!
カルビー様から
グラノーラプラスプロテイン!
グラノーラプラス1日分の鉄分!
出たよ🙋♂️🙋♂️
めちゃくちゃ美味しいよ😳ほんとに😳食べてみてね😳 pic.twitter.com/9hGG6xi44c— 横川尚隆 (@YokokawaNaotaka) June 3, 2019
タップできるもくじ
グラノーラプラス「プロテインin」レビュー
一食 100円以下&たんぱく質 20g配合
値段も1回100円以下とかなり安上がり。そして、一回分で20gもタンパク質がとれます。
気になるたんぱく質の成分はソイ。グラノーラ生地の主原料に大豆たんぱくを練りこんでいるそうです。
味はフルグラとほぼ変わりなし
牛乳をかければ大豆クサさはあまり感じず。味は普通のフルーツグラノーラとそん色なしでとっても美味しかったです。
違いを挙げるとすれば、少し香ばしさが強く感じたことと甘さが控えめということくらいでしょうか。
その他にも、
- 黒大豆
- 青大豆
- チョコクランチ
- アーモンド
- かぼちゃの種
色々トッピングされていました。
▼緑・黒とけっこう色々入っているでしょ?
敢えて欠点を挙げるのならフルーツ感が欲しかったかな?ということくらい。
私は自分でレーズンを加えて即席フルーツグラノーラ化してしまいました!
グラノーラプラス プロテインin 成分
[table id=6 /]
1位 Hero Protein味 250g
¥1156(1kgあたり)
2位 Matcha Latte味 5kg¥1427(1kgあたり)
3位 あずき味 5kg¥1427(1kgあたり)
まとめ
- フルグラ販売元のカルビーが出す グラノーラプラス「プロテインin」はとっても美味しい
- 通常のフルグラと同じくビタミン類も豊富
- レーズンを加えるともっとおいしい
宅(タク)
朝食がシリアルの人はみんなコレに置き換えるべき!!
思わずそう声を挙げたくなっちゃうほどの商品でした。