プロテインには様々な種類が出てきている昨今。
タンパク質を強化した『プロテイン餃子』というものがあるのをご存知でしょうか。
宅(タク)
食べてみたらかなり高評価だったのでレビューをまとめておきます!
この記事で分かること
- 市販されているプロテイン餃子の種類
- プロテイン餃子のコスパ
- プロテイン餃子を食べた感想
タップできるもくじ
プロテイン餃子とは
プロテイン餃子とは、その名の通りプロテイン入りの餃子。
といってもプロテインパウダーが練り込んであるわけではなく、鶏むね肉や大豆ミートを使ってタンパク質を強化しています。
BLGプロテイン餃子
新宿BLGという餃子専門店が販売しているプロテイン餃子。1口餃子を売りにしているので少し小ぶり。
宅(タク)
マツコの知らない世界でも紹介されました!
マッスルギョーザ
恐らくプロテイン餃子の中で1番売れているのがマッスルギョーザ。
パッケージはジャンキーな感じがしますが、
- 国産の素材使用
- 添加物もほぼなし
と、意外にも健康志向が強いのが魅力。
- シソ
- ゆず
- ベジタブル(大豆ミート)
と味がいくつかあるのも嬉しいです。
プロテイン餃子のコスパ
- BLDプロテイン餃子が、タンパク質1gあたり22円
- マッスルギョーザが、タンパク質1gあたり36円
とタンパク質のコスパとしては高くないです。
ただ、
- 炭水化物や野菜なども一緒に取れる
- 賞味期限が1年ほどある
ことを考えると、冷凍庫に入れておいて損はないアイテムだと感じます。
宅(タク)
自炊が面倒な時に役立つ!
MEMO
プロテインパウダーだと安いもので1gあたり1.5~3円ほどですプロテイン餃子を食べた感想
プロテイン餃子は冷凍された状態で配送されます。
調理の仕方は簡単。フライパンで焼くだけです。
BLGプロテイン餃子
餃子専門店が作っているだけあって、皮の食感が素晴らしい。
ネギや生姜といったネタの味付けがしっかりしていました。
一方、大豆ミートには少し物足りなさを感じたのが少し残念。
宅(タク)
普通の餃子を注文してみたいと思いました!
マッスルギョーザ
BLGよりも1回り大きくて食べ応えがあるのがよい。にんにくや薬味が効いていて、味も非常に美味しかったです。
また、マッスルギョーザは水で茹でで水餃子にすることができるのも特徴といえます。
宅(タク)
崩れることなく食べられました!
油いらずなので、ダイエットには水餃子Verの方がいいかもしれません。
プロテイン餃子のまとめ
- プロテイン強化の餃子、マッスルギョーザ&BLDプロテイン餃子を食べてみた
- どちらも美味しい。コスパはマッスルギョーザの方がいい