しょこたんこと中川翔子がダイエットレシピを公開しました。
『マンナンごはんの海鮮丼』
ーマジでやせたこれ(中川翔子)
宅(タク)
包丁もレンジも使わない”自炊界のファーストフード”というレシピの味はいかに?
- 公式レシピ
- 作って食べた感想
をまとめます。
タップできるもくじ
中川翔子「マンナンごはんの海鮮丼」のレシピ
マンナンごはんの海鮮丼の材料
材料
- マンナンごはん:1パック
- さしみ:適量
- 大葉:1枚
- 醤油:大さじ1
- 卵の黄身:1個
- ねこぶだし:大さじ1
- みりん:大さじ1
- ごま油:大さじ1/2
- ミツカン かんたん酢:大さじ1
- ごま:おもむろ
- 味の素(うま味調味料):おもむろ
- ワサビ:お好み
宅(タク)
ワサビは食べ比べをした結果、静岡本わさびがダントツにおすすめだそうです!
マンナンごはんの海鮮丼の作り方
STEP.1
ご飯の準備
マンナンごはんを電子レンジにかけて温めます。
STEP.2
タレづくり
醤油・ねこぶだし・みりん・ごま油・お酢をボールなどに入れて、混ぜ合わせます。
味の素のうま味調味料も加えて全体をなじませたらタレづくりは完成。
STEP.3
盛り付け
器にマンナンごはんを移したら、さしみと大葉を盛り付つていきます。
卵の黄身を真ん中に載せて上からタレをかけたら、最後にゴマをまぶして完成です。
マンナンごはんの海鮮丼の評価レビュー
作って食べた感想
普通の海鮮丼との差である、
- 特性ダレ
- マンナンご飯
この2点に絞ってレビューします。
まず、特性ダレは甘い系というより酸っぱさがあって、さっぱり系。
一方で、みりんやねこぶだしなどを加えているので濃厚さもあるのがいいですね。
納豆や豆腐にかけるなど、醤油の代わりとして色々使えそうです。
個人的には、海鮮丼への相性ベストだと思っている刺身醤油には及ばずですが、普通に美味しいです。
また、カロリーを抑えた「マンナンごはん」は少しベシャっとしていて、普通のご飯に少し劣りますね。
水分が多め&量も普通のパックご飯より少ないので、実質の量あたりのカロリー差は、1~2割程度と思った程差はないです。
口コミ
ComingSoon
ステルスダイエットとは?
はた目には普通に生活をしているように見せて、実は見えないところでダイエットをしている。
そんなダイエット方法を、しょこたんは「ステルスダイエット」と呼んでいます。
例えば、エレベーターで一人になった時には、すかさずスクワット。
宅(タク)
ゲーム感覚でちょっとした合間の時間を縫ってダイエットに励んでいるようですね!