- 現在30~35%オフ(割引率が低く今購入はオススメしません)
- 次の買い時は「2月2日」開催ゾロ目セール
人気フィジーカーのエドワード加藤さんが展開するブランド「LYLT」
オリジナルのプロテインも販売しているんのですが、非常に美味しいフレーバーがあったのでレビューしておきます。
宅(タク)
タップできるもくじ
LYFTとは
LYFTは、IFBBプロに最も近い男の一人、エドワード加藤さんが展開するオリジナルブランド。
宅(タク)
ー僕の座右の銘は「Born To Lift」です(エドワード加藤)
このBorn to Liftは、(ウエイトを)持ち上げる、つまり鍛えるために生まれてきたという意味。ブランド名のLYFTはこのLiftという単語を少し捻ってつけたもののようです。
LYFTのプロテインレビュー
▲スポルテックのLYFTブースで試飲できました
LYFTのプロテインの特徴
LYFTでは、WPCとWPIのプロテインを計5フレーバー販売しています。
いずれも1kgのみの取り扱いで、プロテインとは思えないような素敵なデザインのパッケージが目を引きます。
価格は1kgあたり
- WPC:3900円
- WPI:5300円
と国産プロテインとしても割高。
宅(タク)
フレーバ別レビュー(アロエヨーグルト&メロン味が非常に美味しい)
5種類のうち、アロエヨーグルトとメロン味が突出して完成度が高い。
水割りでも物足りなさを感じず、美味しい飲み物として楽しむことができました。
アロエヨーグルト
プロテインとを全く感じさせないだけでなく、飲み物として非常に美味しい。
甘ったるさがない爽やかなヨーグルト味がベースになっていて、アロエの風味もちゃんと香ります。
宅(タク)
メロン
嫌味が全くないメロンオレ。多少甘さが強めなものの、メロンオレとして飲むにはちょうどいい具合だと感じます。
宅(タク)
マンゴー味
甘さと酸っぱさのバランスが絶妙。乳製品感も取り除かれていて普通に良い出来ばえでした。
ただ、値段相応の美味しいマンゴー味のプロテインといえばそれまでなので、特別おすすめできるかは微妙なところです。
バナナ味
あっさり系のバナナ味で、クセもなし。
それ以上でも以下でもないので、特に印象に残らなかったです。
チョコレート味
チョコレート味も特に印象に残っていないです。
特徴としては、タンパク質の配合割合が91.5%と全フレーバー中トップということ位でしょうか。

¥1335(1kgあたり)
2位 Hero Protein味 250g¥1548(1kgあたり)
3位 Matcha Latte味 5kg¥1910(1kgあたり)
LYFTのプロテインレビューまとめ
- LYFTはフィジーカー、エドワード加藤が展開するプロテイン
- 少し割高ながら「アロエヨーグルト味」「メロン味」はとても美味しくおすすめ
- LYFTのプロテインは公式HPからのみ購入可能