2020年12月に開催されたSPORTECに参加してきました。
この記事では、
- そもそもSPORTECって何?
- 一般の人でも参加できるの?
- 参加して何がうれしいの?
といったあたりから、実際に参加しての感想までをまとめます。
タップできるもくじ
SPORTEC(スポルテック)とは?
時々名前を耳にするスポルテックですが、どのようなものなのでしょう?
公式ページには、
日本最大のスポーツ・健康施設活性化のための専門展・カンファレンス(SPORTEC HP)
と書かれていますが、早い話がフィットネスの日本最大の見本市。車でいう”東京モーターショー”のフィットネスVerのようなものです。
宅(タク)
SPORTEC(スポルテック)では何ができる?
SPORTECには、一般参加も入場費用(2000円/人)を支払えば入場できます。
基本的に参加企業の出展ブースを回っていくことになるのですが、どういったメリットがあるのか見てみましょう。
サプリメントの試供品がたくさんもらえる/プロテインを試飲できる
スポルテックでは、サプリメントの試供品がもらえたりプロテインの試飲をすることができます。
宅(タク)
有名どころで言うと、
- LYFT(プロテインの試飲)
- VALX(EAA/プロテインの試飲、EAA試供品)
- EXTEND(BCAA/プロテインの試飲)
- 丸善(プロテインバー試供品)
といったあたり。
一度に同じメーカーの全フレーバープロテインが飲めるので、味くらべがしやすいのが嬉しかったです。
また、LYFTでは、来場者限定の20%オフのクーポンコードを配っていました。
アルプロン・明治・ウイダーなど大手メーカーは試飲なしでしたがコロナの影響もあるかもしれません
筋トレYoutuberに会える/一緒に写真が撮れる
会場の一部ブースでは、筋トレ界の有名人が登壇してトークショーをしています。トークショーの最後に一緒に写真を撮る時間があることも。
宅(タク)
最新のマシンや商品が見られる
スポルテックは、フィットネス会の最新情報の宝庫。
例えば、市販前のサプリメントを見たり、場合によっては試飲することができます。
宅(タク)
- (コーヒー味のプロテインではなく)プロテインコーヒー
- オプチマムの紙パック入りプロテインドリンク
などが出展されていました!
トレーニング器具についても同様で、
- ぶら下がって行うチューブトレーニング(TRXなど)
- EMS(シックスパッドのようなもの)
- トランポリンを使ったトレーニング
- モーションキャプチャによる動きの分析
など、普段は中々できない専門器具を使ったトレーニング体験ができるのも魅力の一つといえます。
SPORTEC(スポルテック)にはどんな有名人が来ている?
スポルテックには、いわゆる筋トレYoutuberの多くが参加しています。
宅(タク)
▼エドワード加藤さんに会えました
2020年に参加していたのは、
- マッスルグリル準グリメンバ一同(大橋源紀・ディーさん・miyako・ダンディー村田・三浦彩佳)
- エドワード加藤(LYFTブース)
- 山本義徳(VALXブース)
- ネイチャーフィットネス(SHUAブース)
- マッスルグリル シャイニー薊・スマイル井上(SHUAブース)
- マッスルグリル準グリメンバ一同(大橋源紀・ディーさん・miyako・ダンディー村田・三浦彩佳)
あたり。
その他、具体的な名前は伏せますが、オリンピック出場選手など有名アスリートも見かけました。
SPORTEC(スポルテック)2020年に参加してきました
2000円の入場料のもとは取れた?
入場に2000円かかるスポルテックですが、非常に満足できました。
新製品含めた、色々なサプリメントを見比べられたこと。トレーニング器具を見て回るのも楽しかった。
ですが、何よりエドワード加藤さん、山本義徳さん、その他IFBBプロの選手何名かを間近でみられたことが大きかったですね。
それから、全体を回るのにかかった時間は約2時間。1時間ほどで一通り見切れて、後はブースのトークショーを見ていました。
宅(タク)
印象に残っている展示内容
宅(タク)
- フロアマット専門メーカー(そんなメーカーもあるのか)
- 入退室管理/料金支払いの代行サービス(確かにいいビジネスになりそう)
- 商品のエビデンス取得相談(ちょっと怪しい)
- 水素水的な健康商品(もっと怪しい)
- 海外サプリメントの輸入代行業者(普段は目にしないけれどお世話になってるんだよなぁ)
コロナの影響で例年よりは盛り上がりに欠けた
参加している方の話を聞くと、今年はコロナの影響もあり何となく盛り上がりに欠けていたとのこと。
宅(タク)
SPORTEC(スポルテック)に参加する際の注意点
スポルテックは一般参加可。ただし2000円かかる
フィットネス関係者向けのイベントであるスポルテックですが、一般の人や学生でも参加できます。
事前の登録は必要なく、会場に入った入り口にある受付で2000円の入場費用を支払う形です。
宅(タク)
フィットネスビジネス関係者の場合、事前にスポルテックの公式サイトで登録しておくことで無料で入場できるようです。
入場の際に名刺が必要になるのであらかじめ用意しておきましょう
入場時に身分証明書が必要
スポルテックに参加する際には、当日受付で、身分証明書を提示する必要があります。
公式な証明書ではなく、氏名が記載されているものであればSUICAなどでもOKですが、何かしら用意していくようにしましょう。