陸上競技の走種目である300メートル走について、
- 公的データにもとづく平均記録の有無
- 学年や男女別の平均記録の推定値
をまとめます。
宅(タク)
普段、運動をしていない人から陸上競技を専門で行ってる人まで全体の300メートル走の平均記録です!
タップできるもくじ
300メートル走の平均記録とは?
300m走平均記録の統計データは存在しない
走り幅跳びや50m走などは新体力テストにおいて平均記録が調査されていますが、300メートル走の記録を統計的に調査したデータは知られていません。
MEMO
新体力テストは、スポーツ庁が毎年行っている全国調査です宅(タク)
そこで本記事ではスコアリングテーブル(後述)を使って300メートル走の平均記録を推定します!
スコアリングテーブルから平均記録を推定
陸上競技における種目間の記録を換算するツールとしてスコアリングテーブルが知られています。今回は、このスコアリングテーブルを用いて300m走平均記録を推定しました。
なお、同じく持久力が求められて、平均記録の統計データが存在する1000m走の平均記録を推定に用いました。
注意
持久力という共通性はあるものの、両種目で必要となる特性や技術は異なります。平均記録はあくまで推定値としてご参考ください300メートル走の平均タイム
あなたと年齢&性別が同じ人における、300メートル走の平均タイムをチェックしてみましょう。
小学生の300m走 平均タイム
体の成長が著しい小学生の間は、学年が上がるにつれて4×200mリレーのタイムも大幅にのびていくと考えられます。
ただし、スコアリングテーブルでは対応するタイムが存在せず、平均タイムが算出できませんでした。
学年(年齢) | 男性の300m走 平均タイム | 女性の300m走 平均タイム |
---|---|---|
小学1年生(6歳) | 57秒以上 | 76秒以上 |
小学2年生(7歳) | 57秒以上 | 76秒以上 |
小学3年生(8歳) | 57秒以上 | 76秒以上 |
小学4年生(9歳) | 57秒以上 | 76秒以上 |
小学5年生(10歳) | 57秒以上 | 76秒以上 |
小学6年生(11歳) | 57秒以上 | 76秒以上 |
中学生の300m走 平均タイム
学年(年齢) | 男性の300m走 平均タイム | 女性の300m走 平均タイム |
---|---|---|
中学1年生(12歳) | 57秒以上 | 64.5秒 |
中学2年生(13歳) | 57秒以上 | 65.7秒 |
中学3年生(14歳) | 54.98秒 | 66.4秒 |
小学生から引き続き、一部の学年/性別ではスコアリングテーブルでは対応するタイムが存在せず、平均タイムが算出できませんでした。
高校生の300m走 平均タイム
高校生男子の300m走の平均タイムは52.02~53.01秒。一方、高校生女子の平均は68.7~69.4秒です。
学年(年齢) | 男性の300m走 平均タイム | 女性の300m走 平均タイム |
---|---|---|
高校1年生(15歳) | 52.76秒 | 68.7秒 |
高校2年生(16歳) | 52.02秒 | 69.4秒 |
高校3年生(17歳) | 53.01秒 | 69秒 |
成人の300m走 平均タイム
成人男性の300m走の平均タイムは56.09秒。一方、成人女性の平均は72.3秒です。
MEMO
便宜的に20・21歳の平均値を成人の平均タイムとしています年齢 | 男性の300m走 平均タイム | 女性の300m走 平均タイム |
---|---|---|
18歳 | 54.24秒 | 69.9秒 |
19歳 | 55.24秒 | 69.7秒 |
20歳 | 55.72秒 | 72.1秒 |
21歳 | 56.46秒 | 72.5秒 |
22歳 | 57秒以上 | 72.5秒 |
23歳 | 57秒以上 | 73秒 |
24歳 | 57秒以上 | 73秒 |
300m走とは?
300mを走り切るタイムを競う種目
300m走は陸上競技の短距離種目であり、どれだけ短い時間で300mを走り抜けることができるかを競うスポーツ競技です。
宅(タク)
300mは、400mトラックの3/4周に相当します!
主要大会では採用されない種目
300m走は、オリンピックや世界陸上では種目として採用されていません。このことから比較的マイナー種目といえるでしょう。
300メートル走の平均 まとめ
- 300メートル走の平均タイムは、成人男性が56.09秒、女性の場合は72.3秒
- 年齢別にみると男性が高校2年生で52.02秒で、女性が中学1年生で64.5秒で平均タイムがもっともよくなる