なかやまきんに君のフル食
オンオフ問わずにフル食は同じ
なかやまきんに君は、1年の内の2/3程の食事を「毎回同じメニュー」にしています。
理由は、食事を固定することでトレーニングの効果をはかりやすくするため。
宅(タク)
食事の条件をそろえることで、
- 筋肉が成長している⇒トレーニングが上手くいっている
- 筋肉が成長していない⇒トレーニングが上手くいっていない
といった形で分析がしやすくなるということですね!
MEMO
なかやまきんに君のように、極力脂肪をつけずに筋肉をつけていく方法をリーンバルクといいますなかやまきんに君のフル食動画
MEMO
主食にしている食事セットの紹介なので、厳密にはフル食ではありませんJINのフル食
カネキンと同じくIFBBプロのJIN。
彼もまたフル食の動画を上げてくれていますね。
宅(タク)
最近は美味しい出汁として人気の茅乃舎ダシを使ったりと、味にもこだわり始めていますね!
増量機のフル食
減量機のフル食
メトロンブログのフル食
自重トレーニング×筋トレYoutuberとして唯一無二のポジションを確立しているメトロンブログ。
海外に移住して拠点を転々とする場所に縛られない生活スタイルには、ファンも多いですよね。
宅(タク)
彼の生活が垣間見えるフル食動画は、ファン必見です!
メトロンブログのフル食動画
メトロンブログが紹介するフル食は、脂肪をつけずに筋肥大を目指すスタイル。
宅(タク)
いわゆるリーンバルクですね!
シャイニー薊のフル食
食事×筋トレで大人気Youtubeちゃんねるマッスルグリルを運営するシャイニー薊。
彼の減量のフル食はどこまでのシンプルです。
減量機のフル食
炊飯器でつくるカレー風のおじや「沼」を1日6回に分けて食べる。
マッスル北村のフル食
卵の卵白の一気飲み、鶏むねジュースなど規格外の食事で知られ故・マッスル北村。
フル食という言葉が登場するはるか前から、独自レシピを公開していました。
1日分の食事が1つの動画にまとまっているわけではないのですが、残っている動画かは、その驚きの食事ルーティーンが垣間見れます。
宅(タク)
エンターテイメントとしても、彼のフル食は一見の価値ありです!