パンプアップバーグの作り方
STEP.1
玉ねぎ&リンゴを蒸す
リンゴと玉ねぎを乱切りにしてシリコンスチーマーに加えたら上から軽く塩をふり、700Wで10分電子レンジにかけていきます。
MEMO
リンゴは皮つきのままでOKですSTEP.2
タネづくり
肉と玉ねぎを乱切りにしてフードプロセッサーに追加。
味付けとして、ナツメグ、塩、胡椒を加えて回していきます。
宅(タク)
少し肉の形が残るくらいの粗めがおすすめです!
タネを軽くこねてから、ハンバーグとして成型していきます。
宅(タク)
両手間で受け渡しをして軽く空気を抜きましょう!
STEP.3
タネへの焦げ目づけ
熱したフライパンにオリーブオイルを敷いて、軽く焦げ目がつくまでハンバーグの両面を焼いていきます。
宅(タク)
完全に火を通してしまうとNG。あくまで表面を焼くだけです!
ハンバーグをフライパンから上げたら、一口大に切ったマッシュルームを炒めます。
マッシュルームがきつね色になったら、フライパンの袖から赤ワインを注ぎます。
アルコールが飛んだら一旦、火を落としましょう。
STEP.4
ケチャップづくり
別の鍋などにトマトジュースを注ぎ、2/3くらいになるまで煮詰めていきます。
STEP.1でレンジにかけておいたシリコンスチーマーが終わったら、リンゴと玉ねぎはバイタミックスに移し、残りの汁は鍋に追加して煮詰めていきます。
数分煮詰めたら、鍋の中身もバイタミックスに追加して攪拌。
宅(タク)
シャイニーケチャップの出来上がりです!
STEP.5
低温調理
ケチャップをフライパンに150ml程度移して一煮立ちさせたらソースは完成。
ジップロック等に、ハンバーグとソースを入れて、68℃で60分間低温調理にかけます。後は盛りつけたら完成です。
パンプアップハンバーグの評価|マッスルグリル
パンプアップハンバーグを食べた感想
ComingSoon
パンプアップハンバーグの口コミ
低温調理のパンプアップ煮込みハンバーグを作りました。
脂質が少ないのに、凄く美味しく出来ました。
付け合わせに、温玉乗せて脂質チャージ。
人参で彩りチャージ。
そして、スーパー大麦配合ご飯で、食物繊維チャージ。
健康診断まで、あとちょっと!
頑張る!#マッスルグリル pic.twitter.com/WJbsUzBRaW— おのしう (@onosiu) December 13, 2020