- 現在30~35%オフ(割引率が低く今購入はオススメしません)
- 次の買い時は「2月2日」開催ゾロ目セール
宅(タク)
タップできるもくじ
「ベンチプレス100kgが挙がるのは人口の1%」説は本当か?
フィットネス人口から考えると1%を下回る
もし人口の1%がベンチプレス100㎏をクリアできるとすると、その人数は約100万人。
2016年2月6日の読売新聞掲載データ(国際ヘルス・ラケット・スポーツクラブ協会調べ)によると、当時のフィットネスクラブ(=スポーツジム)会員数は416万人。
国勢調査によると、このうち約半数が40代までとなっています。50代以上でベンチプレス100kgを挙げられる人はごく一部と考えると、約200万人がベンチプレス100kgを挙げる可能性があることになります。
このうち、ライトユーザも多く含まれることを考えると、多く見積もって10人のうち1人程度がベンチプレス100kgを挙げられるのではないでしょうか。
宅(タク)
とすると約20万人、つまり人口の0.2%とこの時点で1%を大きく下回ります。
- ウエイトリフティングの競技人口数(日本ウエイトリフティング協会登録者数):約3500人
- 国内ゴールドジムの店舗数:約100店舗→1店舗に100人100kgを挙げられる人がいても1万人にしかならない
- 上記20万人では女性会員がいることを考慮していない
ということを考えると実際には20万人よりさらに少なくなるのではないかと思います。
トレーニング経験者だと半数が100kgを達成?
宅(タク)
Twitterのアンケートで調査してみたところ、なんと過半数のトレーニーがベンチプレス100kgを挙げられると回答したのです。
私のフォロワーはトレーニングをしている人が多いため、かなり偏りがあるのは否めませんが、継続的にトレーニングをしている人にとっては100kgという値はそこまで難しくはないのかもしれません。
めざましテレビの企画では3%の人が100kgをクリアした?
めざましテレビの企画「100人中ベンチプレス100Kg挙げられるのは何人か?」では、クリアできたのは3人でした。
と思うところですが、実は裏話があって、そもそも挑戦を断る人が多すぎたということです。参考にはならないでしょう。
100kgを越えてもマッチョに見えない?
人口1%未満の限られた人しか到達していないベンチプレス100kg。
凄いと思われますが、実は100kg程度では着やせして一般人と見分けがつかないことも多々あります。
宅(タク)

¥1335(1kgあたり)
2位 Hero Protein味 250g¥1548(1kgあたり)
3位 Matcha Latte味 5kg¥1910(1kgあたり)
「ベンチプレス100kgが挙がるのは人口の1%」説 検証結果まとめ
- ベンチプレス100kgを上げる人口は1%より少ない
- 日本のジムの会員数から考えると0.2%程と推察される