マッスルグリルより和風ペンネの減量食レシピが公開されました。
『和風キノコペンネ』
炊飯器で作る減量食シリーズ。きのこをたくさん使った和風のペンネです。https://t.co/xC0jl9lgzQ pic.twitter.com/xRtVdjODNc
— 井上雄策 (@inoyu_c5) October 7, 2020
- 公式レシピ
- 作って食べた感想&口コミ
をまとめました。
タップできるもくじ
減量食 和風キノコペンネのレシピ|マッスルグリル
和風キノコペンネの材料
材料
- スルメイカ:10g
- 干し椎茸:5g
- ワカメ:5g
- 煮干し:5g
- 乾燥ホタテの貝柱:1パック
- 鶏モモ肉(皮なし):500-600g
- オクラ:1ネット
- なめこ:1パック
- 舞茸:1パック
- エリンギ:1パック
- しめじ:1パック
- ブラウンエノキ:1パック
- 生しいたけ:1パック
- ペンネ:200g
- 水:300ml
- 醤油:15ml
- リンゴジュース:15ml
和風キノコペンネの作り方
スルメイカ・干し椎茸・ワカメ・煮干しをバイタミックスに入れて攪拌します。
炊飯釜の底にペンネを敷いて、水・醤油・リンゴジュースを注ぎます。
鶏モモ肉は皮を除いて1口大にカットしてから追加。
その他の材料もカットして炊飯釜に加えていきます。
▼途中でSTEP.1でつくった粉末とホタテの貝柱も加えましょう。
切り方
- オクラ:4等分程に輪切り
- なめこ:そのまま
- 舞茸:手でバラバラにする
- エリンギ:手で割く
- しめじ:石突を除いてバラバラにする
- ブラウンエノキ:3つに輪切り
- 生しいたけ:石突を除いて4つに切る
炊飯器を軽くゆすり、なじませたら準備は完了。
普通炊きで炊飯器にかけて炊き上がったらOK。
最後に混ぜたら完成です。
減量食 和風キノコペンネの評価|マッスルグリル
和風キノコペンネのレビュー
このレシピは結構クセがありますね。
スルメイカや煮干しといった海鮮の味が強い。
例えるなら(材料に使っている訳ではないのですが)、海鮮の臓物系の料理といった感じでしょうか。
好きな人はかなり好きだけれど、人を選びますね。
ふんだんに使ったキノコが負けてしまっているように感じたのが少し残念。
宅(タク)
和風キノコペンネの口コミ
今日の昼ご飯
キノコペンネ、ジャガバード、写真にはないけど焼き芋半分
芋は飽きないなー( ´∀`)#シャイニー薊#マッスルグリル#ダイエット#ダイエット飯 pic.twitter.com/pm9jbpgHcc— パグがウメダイエット本格始動 (@paggaumediet) October 11, 2020
今日の夕飯
キノコペンネ、ジャガバード、ニラ玉スープ
偽物の食欲を抑える方法をどなたか教えて下さい(´・ω・`)#シャイニー薊#マッスルグリル#ダイエット#ダイエット記録#ダイエット飯 pic.twitter.com/L6corOkOI8— パグがウメダイエット本格始動 (@paggaumediet) October 10, 2020
減量食 和風キノコペンネの関連レシピ
宅(タク)
減量向きミートソースペンネ

元祖・炊飯器で作る簡単ペンネ
