マッスルグリルで鶏一匹をまるまる使った炊飯器レシピが公開されました。
『炊飯器でつくる参鶏湯(サムゲタン)』
ーバードですね。サムゲタン風の…何かを作りますと(シャイニー薊)
宅(タク)
同じく鶏丸ごとを使ったビッグバードは非常に美味しかったレシピ。第2弾の本レシピの出来はいかに?
- 公式レシピ
- 作って食べてみた感想
をまとめます。
タップできるもくじ
炊飯器でつくる参鶏湯のレシピ|マッスルグリル
炊飯器でつくる参鶏湯の材料
材料(10合)
- ホールチキン(鶏まるごと):1羽
- にんじん:1本
- 米:100g
- 生姜:1かけ
- にんにく:1かけ
- じゃがいも:1個
- 長ネギ:1本
- クコの実:1パック
- 鷹の爪:1つ
- 乾燥昆布:1枚
- 塩:8g
- 水:800ml
炊飯器でつくる参鶏湯の作り方
STEP.1
ホールチキンの準備
ホールチキンの中に、米・薄切りにした生姜を詰めます。
鶏のお尻のあたりの左右に穴をあけて、脚を交差させてその穴に通します。
宅(タク)
こうすることで中身が出ないようにします!
▼小さいホールチキンなら片足を止めるだけで十分です
STEP.2
材料を炊飯器に加える
ホールチキンを炊飯器の内釜に入れたら、水を注ぎます。
続いて野菜を包丁などで処理した上で、加えていきます。
野菜の切り方
- にんにくは皮を剥いて軽くつぶす
- にんじん:皮を剥いて回転切り
- じゃがいも:皮を剥いて乱切り
- 長ネギは青い部分を除いて斜め切り
最後に、味付けとして塩・乾燥昆布・クコの実・軽く刻んだ鷹の爪(種と一緒)も炊飯器に加えます。
STEP.3
炊飯器にかける
炊飯器の普通炊きでセットしたら後は待つだけ。
炊きあがったらホールチキンを崩して軽く混ぜたら完成です。
▼米も生煮えにならずいい具合でした
炊飯器でつくる参鶏湯を食べた感想
鶏の旨味が出ていて、普通に美味しい。
宅(タク)
やはり、鶏をまるごと煮込むビッグバードシリーズは、美味しくない訳がないです!
ジャガバード改が醤油ベースなら、このレシピは辛みの効いた塩味といったところです。
また、マッスルグリルのお2人が「入っていてもイマイチ分からない」といっていたクコの実。
こちらは量を多めに入れたこともあってか、ほんのり甘みを醸してくれているような気がしました。
マイナスポイントは米が溶けたせいでスープが濁り、食感も少し微妙だったこと。
普通の参鶏湯のような澄んだスープを期待していたのでこの点は残念でした。